矯正治療とスポーツ

矯正治療をこれから始めようと考えている方で、スポーツ系の部活動との両立や日常的にスポーツをしている場合、「大丈夫でしょうか?」とご相談いただくことがよくあります。
今回、このテーマについての当院における考えや対応をまとめました。

 

1.矯正治療中のトラブルについて

大人の歯並びの方の矯正治療ではブラケットやワイヤーなどの固定式装置を使用することがあります。
固定式装置の場合、口腔内の状況によっては口唇や頬の粘膜にスレなどの損傷が起きる場合があります。
また、外からの物理的な衝撃(ボールが当たるなど)があると口腔内の損傷が起きやすいです。

そして、動的治療中の歯は不安定な状況にあることから大きな衝撃を受けた時、歯の脱臼なども起きやすくなります。
これらのことから矯正装置を装着している方が外傷発生頻度の高いコンタクトスポーツなどを行っている場合はマウスガードの装着が望ましいといえます。

 

ルールで義務化されていなくても 「自分の身体は自分で守る」が基本です。
安心してスポーツに参加し、思いっきりプレーを楽しめるように、マウスガードを装着することをお勧めします。

 

2.マウスガードの作製について

矯正治療中にも使用できるマウスガードを作製します。
マウスガードの使用頻度が少なかったとしても、矯正治療で歯が移動すればマウスガードの適合が不良となるため月に一度の確認や調整、場合によっては再制作が必要となります。

 

3.マウスガード使用の注意事項

成長期の子供の場合、外傷防止のためのマウスガードが成長期の顎の発育を妨げてしまったり、不適合から顎の位置のズレを生じてしまう場合があります。
このため、口腔内の状態に合わせてマウスガードの適合性や歯列変化等を確認するため定期的に検診をしていただくことをお勧めします。

 

4.矯正装置の選択について

従来の歯の表側に金属装置がつく表側矯正では、唇を装置で傷つけることが多かったのですが、同じワイヤー矯正でも「裏側矯正」ですと歯の裏側に装置がつくため、運動の最中に手やボールが口元に当たっても、口の中を傷つけるリスクをかなり減らすことができます。

また、透明なマウスピースを装着する「マウスピース型矯正」では、マウスピース自体が滑らかなプラスチックのため、口の中を傷つけることがほとんどありません。

 

矯正方法にも種類があるので、みなさんの生活スタイルに合った矯正方法や、できるだけストレスが少なく、日々の生活に影響を与えないものを選ぶことをおすすめします。

 

 

 

両国の歯医者|I’s歯科・矯正歯科 両国

日付:   カテゴリ:トピック